
みんなの事故経験の結晶、
実際の労働災害事故を再現CGで映像化し、
学ぶことができる安全教育コンテンツ配信サービスです。
実際に発生した労災事故を忠実に再現。
実写では再現できないリアルな CG 映像によって製造業、建設業など、現場で働く方々と管理者の危険意識を高めます。
映像は、専門家による認知・行動心理学の監修を受けた映像構成です。
リアルにあった事故、リアルな再現映像を通して、
“自分事”としてのリアリティとして理解・納得できます。


ジコゼロを選ぶべき理由は、
自分で考え学ぶことができる唯一の安全教育コンテンツ
だからです。
いま、
このようなお悩み
を持っていませんか?

何度も事故を起こしてしまう。
同じ社員が、

言葉の壁があり、
安全教育が浸透しない
外国人労働者が増えているが、
ジコゼロ導入で
事故が減ります。

になりました。
導入企業の初年度における事故数が、
某メーカー様
労災事故件数
推移 4工場 従業員1,500名
CG動画を使った安全教育を導入した 6年間で、
事故件数を大幅に減少させることに成功しています。

自己ゼロ導入後

いつでも、
どこでも、

全てはPC、スマートフォン、タブレット端末で いつでもどこでも*視聴することできます。DVD やアプリケーションのような物ではなく、クラウ ド型なので、現場に合わせていつでもどこでも* 使うことができます。 *インターネット環境が必要です。
誰でも、


同じ事故でも初心者、ベテラン、管理者のレベル別 で安全意識を高めることができ、外国語対応もして いるので誰でも学ぶことができます。
どんな事故でも。



現在では250本以上の映像があり、様々な業種、業態 があり、実際の事故と同じ環境、状況、事故の種類が あります。
ジコゼロの特徴は....、
専門家による認知・行動心理学の監修を受けた映像構成です。


リアルにあった事故、リアルな再現映像を通して、リアリティを感じることで “他人事”ではなく“自分事”として 理解・納得することでKY(危険予知)の向上を図ります。
安全教育が目的の構成
「問題形式」
リアルな事故再現
「恐怖心」
+
= 自分が事故に遭わない
ように考える。
今までの安全教育ビデオとの違いとは・・・
❌
映像の更新がないので、常に買い足す必要があり、また、映像の時代感の劣化が生じる。
❌
事故の瞬間を写さない、イラストや人形になる、などリアルな体験ではなく、事故を実感しない。
❌
事故の瞬間を映像化したものもあるが、ただ事故を繰り返すだけで教育コンテンツになっていない。
❌
説明=教育だと思っており、映像も内容も一方的な説明のみであり、飽きてしまう。



⭕️
常に最新の状態で視聴可能。
⭕️
事故前後の状況などがリアルに描写されている。
事故前後の状況や事故再現を忠実に再現してるため、事故状況や経緯を見て、リスク予測をすることにより「自分事として考える」事が可能。リスク発見センスの向上に貢献。
⭕️


ご利用者様の声


事 故
ゼ ロ
「ジコゼロ」は、
過去に発生した事故事例を、私たちがCG映像にて再現し、
皆様が自分たちの安全のために事故体験を共有し、
事故を未然に防ぐことを目的としたSaaS型安全教育です。
で
事故内容:

買ったら終わりではなく、
そこがスタートなのは、ジコゼロだけです。
そして、
常に内容はアップデート
されていきます。
・リアルな事故、リアルな映像
・いつでも、どこでも見られます。
・誰でも学べます。
・どんな事故のことでも学べます。
・簡単に安全教育を行えます。
・オリジナルの事故映像も製作できます。
ジコゼロの特徴は....、

オリジナル
その他、様々な仕様変更もできます。
・イラストや実写に変更
・コーポレートイメージのテイストに変更
・社内で浸透している用語や原因・対策に合わせる
・ユーモアを入れること
・社内で浸透している用語や原因
・対策に合わせる
・代表者のメッセージを入れる
など、様々なご要望に合わせて、お作りすることもできます。 (別料金)
